スタッフブログ
☆マイクロチップ☆
2020.09.08
千葉県佐倉市の『若山動物病院』の看護師・新垣です!
今日は最近よく聞くマイクロチップについてです!
「なんでマイクロチップを入れるの、、??」と思う方も少なくないと思います。
ワンちゃんネコちゃんにマイクロチップを入れていると
災害時や迷子になってしまったときに、専用のリーダーで情報を読み取ることで、すぐに飼い主さんに連絡できるようになります。
「これからの災害に備えて」「ワンちゃん・ネコちゃんのために」マイクロチップを入れておくことが推奨されています!
一般の飼い犬・猫ではまだまだ普及していないですが、
実は動物園や水族館にいる哺乳類・爬虫類・魚類の生き物たちはほとんどが装着しているそうなんです!
、、、ちょっと驚きですよね(゜-゜)
実際にマイクロチップを入れているところを見てみましょう~♪
こんな専用の注射器を使います!
この中にマイクロチップがセッティングされていて、、、
注射するようにして入れます。
このように肩甲骨と肩甲骨の間に装着する決まりがあるそうなんです。
たしかに、どこにあるのか分からなかったら意味がないですものね!
マイクロチップを入れた後、外から見ても全然分かりません。
手で触ってボコッとしている、、、ということもないんです!
こんな風にリーダーを近づけるとピピッとマイクロチップの情報を読み取ってくれます!
リーダーで確認できたら完了です!
この後にマイクロチップに関する書類もあります。
マイクロチップに興味のある方はぜひスタッフへご質問ください♪