スタッフブログ
体幹強化!
2020.10.09
千葉県佐倉市の『若山動物病院』の看護師・千明です。
今日は、室内でできる体幹トレーニングをご紹介します!
・手足が左右に広がってしまう
・足腰がフラフラしている
・踏ん張りがきかなくなった
そんな時は、体幹を鍛えることで体のバランスが整えられて力が入りやすくなります。
まずは、トレーニングに必要な道具の準備から!
いつも遊んでいるおもちゃをいくつか用意します。
素材が柔らかいものが理想的。硬い物でも角がなければ大丈夫です。
ぬいぐるみ
押すと音が鳴るおもちゃ
ロープや軽く縛ったタオル
用意したおもちゃを床に並べ、その上からバスタオルをかぶせます。
あとは、バスタオルの上を自由に歩き回るだけ!
バスタオルの下におもちゃを入れることで、足元が不安定になり
自然とバランスをとりながら歩くことになります。
そうすることで、遊びながら体幹を鍛えることができるのです ヽ(´∀`。)ノ゚
音が鳴るおもちゃと入れておくと、歩いている時にも音が鳴り
飽きることなく歩き回ります。
さらには、バスタオルを掘ったらいつも遊んでいるおもちゃが出てくるので
宝探しのようになって2倍楽しくなります ∩*´∇`*∩
バスタオルの上で立ったり座ったりを繰り返すと、下半身より鍛えることができます。
タオルで滑っちゃうのが心配という方には、滑り止めのついてるマットを使うと
安心しておこなうことができますよ!
今回はヨガタオルを使用しました!
滑り止めを上にして使うと、滑ることなくしっかりと歩くことができます (*´х`*)ъ
みなさんも、ぜひお家で試してみてください!