トリマーブログ
トリミングではこんなことを。
2019.04.26
今日は当院のトリミングの前のチェックについてご紹介していきます♪
モデルは『ティアラちゃん』♡
トリミングの来てくれた方たちには必ず『診察』を行っています。
これにより、少しでも『いつもとは違う変化』を発見できるように行っています。
まずは院長の診察!!
これは『目』を見てくれています。
このチェックにより、早期の白内障の発見などができます。
トリミング犬種だと、目の中に自分の毛が入っていたりすることも!!
その場合は目の周りを定期的に短くカットすることをオススメしています。
次は体重を測って、
体温も測ります。
(ちなみにワンちゃん、ネコちゃんの平熱は38℃台です。)
お耳の中も『耳鏡』を使って奥までチェックしていきますよ♪
パソコンに写っているのがわかりますか?
これで炎症が起きていたりするのがわかります!!
目視では見れないところが見えるのでとーっても便利です。
と、こんな感じでトリミング前チェックを行っています!!
これ以外にもやっているんですけどね(*^^)vそれはまた今度…
こんな感じで普段お家では見れない所のチェックも行っています!
協力してくれたティアラちゃん、ありがとう<(_ _)>
宮川