トリマーブログ
ちょっと為になるお家ケア 耳掃除編
2020.05.19
みなさんこんにちは(^^)/
今日は簡単にお耳の話をしたいと思います!!
↓ワンちゃんのお耳はこんな形をしています。みなさんご存知ですか?
分かりやすく簡単な絵にしてみました!!(下手でごめんなさい…)
↓こんな感じで耳道がL字になっているのです!!
なので、奥は見えません(>_<)
ここで質問です!!みなさん耳掃除はどうやっていますか??
話を聞くと『綿棒で汚れを取っている!』という方がたくさんいらっしゃいます。
でもそれはあまりオススメしません(>_<)
なぜなら『奥が見えない』ということは、綿棒を入れてしまうと汚れを奥に奥に押し込んでしまっている可能性があるということなのです!!
絵を書いてきたのですが分かりにくかったらごめんなさい(T_T)
↓茶色いのが耳垢だとします。
分かりますか?耳道が綿棒で見えなくて、耳についている汚れを押し込んでしまっているのを!!!
耳の中を見た感じは汚れが取れたように見えますが、私達の見えていない所に汚れが押し込まれてしまうのです(>_<)
なので、綿棒を使うとしたら、入口付近だけ!!
奥の汚れは耳専用の洗浄液を使って取り除いてあげましょうね!!
↓こんな感じで耳の中に洗浄液を入れて汚れを取りだすのをオススメします(^O^)/
当院にも洗浄液をご用意しておりますので、欲しい方はスタッフまで声をかけくださいね♪
ちなみに外耳炎になるとこんな状態に!!
赤くただれてしまってますね(>_<)
これから梅雨がきて、暖かくなる季節です!!
外耳炎の子も増えますのでみなさん『お耳』注目してあげてくださいね(^◇^)
今日もブログをご覧いただきありがとうございますm(__)m
宮川