若山動物病院ブログ
ヘッドバンピング?
ヘッドバンピングとは、猫が頭を人や物に軽く押し付ける行動のことです。
猫が私たちの手や足、壁や家具に頭を「コツン」と擦り付ける、あの仕草ですね。
猫がヘッドバンピングをする理由、知ってる?
その意味や理由について、チョイ解説しちゃおうかな!
1. 愛情表現
猫は「大好き!」「信頼しているよ!」という気持ちを伝えるためにヘッドバンピングをします。
飼い主さんがリラックスしている時に頭を軽く押し付けてくるのは、猫からの愛情サインです。
これはヒトにとっての「ハグ」や「手をつなぐ」ことに近い行動と言えます。
2. フェロモンでマーキング
猫の顔や頭にはフェロモン腺(においの分泌腺)があります。
ヘッドバンピングをすることで、自分のフェロモンを相手や物に付けてマーキングしています。
このフェロモンには、以下のような意味があります。
「安全・安心」
「これは私のものだよ〜」
飼い主さんや家具に頭を押し付けるのは、どうしてなの?
結構、ゴリゴリやってる時もあるよね??
「これは私の大切な仲間だよ!」
「ここは安心できる場所だよ!」
そう思ってるんだよ。
3. 親しみや挨拶
猫は親しい仲間や信頼しているヒト、他の猫に対してヘッドバンピングをします。
これは猫流の「挨拶」とも言えます。
猫同士でも仲良しの猫はお互いに頭を軽く押し付け合い、お互いに「仲間」として確かめ合っているのです。
4. かまってほしい!
飼い主さんが忙しい時や他のことをしている時、猫が頭を押し付けてくることがあります。
これは甘えのサインで、かまってほしい時によく見られる行動です。
ねえねえ、こっちを見て!
撫でてほしいな!
まとめ
ヘッドバンピングは、猫が愛情や安心感を示す行動です。
その意味は愛情表現、フェロモンでのマーキング、挨拶や親しみのサイン、注意を引きたい時の甘えです。
猫が頭を「コツン」としてきたら、たっぷり愛情を返してあげてくださいね!