佐倉市の動物病院なら若山動物病院|セカンドオピニオン対応

  1. ホーム
  2. 若山動物病院ブログ
  3. この時期特有の症状•••

若山動物病院ブログ

この時期特有の症状•••

こんにちは
全ての乾燥と戦っている、看護師の奈津子ですヾ(◎o◎,,;)ノ

この時期特有の『冷え』から来る、
・頻尿、血尿
・下痢
・嘔吐

この3つが代表的な症状ですが、皆さんは大丈夫ですか?

連日、膀胱炎の子がきていましたが、お水を飲まないという話を聞きますが、寒いと人も飲水量が減りますよね?
それは犬猫でも同じです。

飲んで欲しいのは飼い主の都合(愛情)なので、本人達はまったく気にしませんが、飲める工夫をしてあげるのが可愛い我が子のためになります。

我が家で行なっている工夫は下記の通りです。

・器を複数箇所に設置する
・器の種類を増やす(ガラス・陶器・プラスチックetc)
・水の温度に変化をつける
・味付けをする

うちのニャンコズは、陶器が一番人気で次にガラスが好きで♪
温度に関して39〜42℃がお好みです ฅ^•ω•^ฅ

年寄り猫に関しては、少しとろみをつけた水を好みますが、若いメス猫は新鮮なものより注いでから半日以上経過したお水を好みます(笑)

なので、器を洗う時間帯を全部ずらしています (;´д`)
これは、猫ちゃんだけではなく、ワンちゃんでも言える事です‼︎

わんこ達は、初めて味付けをした時にとても美味しかったのか、今まで見たことのない速さで水を飲み、勢い余って吐いてしまった事がありました ヾ(◎o◎,,;)ノぁゎゎ

味付きの時は、少量頻回であげる事をオススメします (·ε·`)

しっかり水分補給をして、潤いのある生活を送りましょう‼︎