佐倉市の動物病院なら若山動物病院|セカンドオピニオン対応

  1. ホーム
  2. 若山動物病院ブログ
  3. 猫の鼻にある、指紋?

若山動物病院ブログ

猫の鼻にある、指紋?

猫の鼻紋

猫ちゃんの鼻を、ジーッと見たことがありますか?
ピンクや黒の可愛い鼻の表面を良〜く見ると、細かな模様が刻まれていることがわかります!
この模様は、ただのシワじゃないんです。
これは「鼻紋(びもん)」と呼ばれ、ヒトの指紋と同じように一頭一頭で模様が違うことが分かってい
す。

驚くことに、この鼻紋は一生変わらないんです。
しかも同じ模様を持つ猫ちゃんは、他に存在しないとされています。
つまり鼻紋は、ヒトで言う指紋のようなものなんです!
つまり個体を識別するための「生体ID」になりうるものなんです。

実際には牛では、この鼻紋を利用して個体を識別する取り組みが行われています。
特に和牛では子牛が生まれると、すぐに鼻にインクをつけてスタンプを取ります。
そして鼻紋を血統書代わりに使っています。
犬でもかつては、カナダのケネルクラブで鼻紋登録をしていたほど。

では、猫ちゃんではどうでしょう?

近年ではAI技術が進歩したことで、スマートフォンのカメラを使って猫の鼻紋を撮影しデータとして登録する研究が始まっています。
台湾の研究チームは、猫の鼻を画像解析して識別するシステムを開発中だそうです。
韓国では実際に猫の鼻紋をスマホで読み取り、個体識別ができるアプリも登場しているそうです。
もし日本でも、こうした技術が普及すればマイクロチップに代わるものとして普及するかもですね!

鼻を軽く撮るだけ!
・迷子になった時に、どこの子かの確認が
・保険の登録
・動物病院での個体確認
そのような使い方ができるようになる未来も近づいています。!

でも・・・
猫ちゃんの鼻って小さいですよね。
しかもジーッとしてないし、撮影する際には少し工夫が必要ですよね。
でもぉ〜
猫ちゃんの負担をかけず、しかも守ってあげる方法として鼻紋が活用される時が来ると良いですね。

家の猫ちゃんの鼻にも世界でたったひとつの模様があるって思うと、ちょっと感動しませんか?
今度そぉっと、観察してみてくださいね。