若山動物病院ブログ
犬はウンチのとき方角を気にする?
犬がウンチをするとき、クルクルと回る姿を見たことありますよね?
実はあの行動には、ちゃんとした理由があるんです。
1.安全を確認している
ウンチの際は、とても無防備な状態になってしまいます。
そのため「敵がいないか?」「安心してウンチできるか?」など身の安全を確認しなくてはなりません。
そのため、周囲を見回すためにクルクルと回ると言われています。
これは生きていくのが厳しかった野生時代のころの習性が、今も残っているのでしょうね。
2.地面の状態をチェックしている
ウンチをするときに草や土の感触・・・
濡れていないかチクチクしないかなどを確認し、快適にウンチができる場所かを探しているとも考えられています。
犬にとっては、トイレの場所選びも大事なことなんでしょうね。
3. 自分のニオイを残している
クルクル回ることで、足の裏などのニオイを地面につけるそうです。
これは「ここはボクの場所だヨ!」という、縄張りをアピールしているとも言われています。
4.地磁気に反応している!?
近年の研究では「犬はウンチのときに地球の地磁気に合わせてカラダの向きを決めている」のでは、ということも言われています。

地球は、大きな磁石のようなものなんだよ!
南極がN極で北極がS極になってるんだけど、この磁場を地磁気と呼びます。

どうして、ウンチの時の向き地磁気の合わせてるかわかったのか?
実はチェコとドイツの研究チームが、犬たちがウンチをするときのカラダの向きを観察したんです。
その結果・・・
- 地磁気が安定している日は、体を南北方向に向けてウンチをすることが多かった
- 地磁気が乱れている日は、向きがバラバラになった
つまり犬は地磁気を感じとってウンチをしているのでは?
しかも犬の多くが「頭を北に、おしりを南に向ける」という傾向があったそうんなです。
これって、すごいと思いませんか?

犬は、地球レベルでウンチの方向まで考えてるってことですよね!?
って言うか、生きていくために自然に備わったものなんでしょうね!?
そんなふうに思うと、ただのウンチと言えども実に奥が深〜い!
まとめ
ウンチの前にクルクル回るのは、ただのクセじゃありません。
安心、安全、快適、そして地球の磁場まで感じながらウンチをしている可能性があるんです!
もし「今日はあんまり回らない?」「落ち着かない様子?」と感じたら、変調のサインかもしれません。
そんなときは、ご相談くださいね。