佐倉市の動物病院なら若山動物病院|セカンドオピニオン対応

若山動物病院ブログ

ネコハジラミ🐈


こんにちは。

千葉県佐倉市「若山動物病院」の松田です。

今回は普段あまり見ることのない寄生虫を見ることができました。

シラミ
卵の中にいるシラミ

それは「シラミ」です。

よくみられることが多いのはノミやダニだと思いますが、シラミも寄生することがあります。猫につくシラミは「ネコハジラミ」といって人や犬にうつることはなく、猫だけに寄生します。体長は1〜2ミリほどで、白っぽくフケや小さなゴミのように見えます。

シラミに寄生された猫は体をかゆがったりします。毛の根元には白い卵が付着し、フケのように見えることもあります。放置してしまうとかゆみで皮膚を傷つけたり、被毛が抜けてしまったりすることもあるため、早めの対応が大切です。

シラミ
顕微鏡下での毛についたシラミの卵

普段からできる予防としては、外猫との接触を控えること、ブラッシングを通して日常的に被毛や皮膚の状態を観察することが大切です。

また寄生されてしまう時は猫からうつるので上記のように外猫との接触を控えることと、多頭飼育の場合特に注意。あと不衛生な環境も良くはないのでそういったことにも注意してください。

それではまた。