佐倉市の動物病院なら若山動物病院|セカンドオピニオン対応

若山動物病院ブログ

乳歯

千葉県佐倉市の『若山動物病院』の千明です。

今日は生後8ヶ月齢のワンちゃんの去勢手術がありました。
この子は事前の検査で乳歯が残っていたのが見つかったので、今回の手術と一緒に乳歯の抜歯もおこなうことにしました。

乳歯
赤矢印:抜けずに残っている乳歯


ワンちゃん猫ちゃんも人と同じようにある程度の年齢になると乳歯から永久歯へと生え替わります。
ワンちゃんの生え替わりは生後約5〜7ヶ月齢でおこり始め、生後6ヶ月齢をすぎた子のほとんどが乳歯から永久歯へと生え替わっています。

しかし、なかには乳歯が抜け落ちず、永久歯が生えてもそのまま残ってしまうことがあります。
これを『残存乳歯』と言います。


乳歯が抜けずにいると永久歯が正常な位置に生えてこず、歯並びが悪くなってしまいます。
歯並びが悪くなると噛み合わせも悪くなるため、食餌をうまく噛むことができなくなったり歯で口腔粘膜を傷つけてしまったりすることもあります。

さらに乳歯があることで歯同士がくっついてしまい、歯垢・歯石がつきやすくなり、早期に歯周病をおこしてしまいます。
歯周病はさまざまな病気を引きおこし、全身の健康に影響を及ぼしてしまいます。


将来の病気リスクを減らしていつまでも健康で長生きするためには、小さい頃から歯の健康に気をつけなければいけません。
歯の健康を維持していくためにも定期的に歯科健診を受けて、お家の子にあったデンタルケアを見つけて続けていってあげることが大切です。

ブログタグ: