若山動物病院ブログ
発熱!?
こんにちは
目が乾燥でシパシパしている、看護師の奈津子です (´×ω×`)
今日は『ちょっと元気がない』『食欲はあるけど、何となくしょんぼりしている』などの症状の子が多くいました。
この時期の寒さが原因かと思われますが、いろんな条件が重なる事で体調を崩しやすくなっています。
そんな時は、まずお家でできる事としてお熱を測ってみませんか?
お家でやる時は病院やっているようなお尻での計測ではなく、簡単にできる方法があるので、病院猫のおきくちゃんで実践してみましょう♪
まずは、仰向けにして足の付け根が見えるような体勢にしてみてください。
次に、赤丸の位置らへんにある足の付け根を触ってみて、ドクドクッと脈を感じるようなところを探してみましょう。
強く押すのではなく、優しく撫でるように触っていくと見つけやすいです‼︎
脈を見つけたら、そこに体温計の先をあてるようにして、足で挟み込んだらお熱を測っていきます。
普段の平熱を把握しておくと、とてもわかりやすいですが、39℃を超えるようでしたら少し時間をおいて再度測ってみてください。
それでも高いようでしたら、発熱している可能性があります。
そんな時は慌てずに病院にお電話くださいね ヾ(*´∀`*)ノ