若山動物病院ブログ
健康診断
千葉県佐倉市の『若山動物病院』の千明です。
1月は病院で暮らしている子たちの健康促進月間。
今日は定期的におこなっている健康診断の日!
病院で暮らしている子たちはみんな13歳を超えてハイシニアと呼ばれる世代に突入しました。
2024年は病院犬・病院猫ともしっかりと『厄年』を身をもって経験し、より一層健康に気を遣わなければならないと思い、健康診断の年間回数とその内容の見直しをしました。
今回は血液検査のみの健康診断なので、一頭ずつ順番に採血をおこなっていきます。
何も知らずに診察室まで連れてこられたロイスは、可愛い顔で抱っこされての登場 (*бωб*)
10月頃から何かと診察室に呼ばれることが多かったルーサー ▼•ﻌ•▼
今は状態も安定して穏やかな日々を過ごしています。と言いたいところですが、寒さにやられて下痢をしたり血尿をしたりと変わらず波瀾万丈な日々を過ごしています!
シロちゃんは院内散歩を期待して事務所から出てきのにまさかの採血にしょんぼり (´・ェ・`)
採血が終わった後もしょんぼりしていました。
採血が苦手なおきくちゃんは過去最高にいい子で採血することができました!
自称17歳にしてスタッフに「大人になったね」と褒められるほど (* ´艸` *)
定期的に健康診断を受けることは病気の早期発見・早期治療につながります。
未病の状態で発見することができれば、生活習慣の見直しだけで改善することもあります。
その子の年齢や生活環境、健康状態に合わせた健康診断を受けることで、健康寿命を大幅に伸ばすことができます。