若山動物病院ブログ
ぷらむ倶楽部『備えあれば安心』
千葉県佐倉市の『若山動物病院』の千明です。
今日は月に2回のぷらむ倶楽部の日!
今回のテーマは『備えあれば安心 -いざという時のための避難訓練-』
災害はいつどんな時におこるかわかりません。
そのため、いざという時に冷静に対処するには日頃から準備して経験を積んでおくことが大切です。
防災用品は最低でも3日分、できれば7日分を用意しておくことが望ましいとされています。
「3日から7日分かぁ」とは思ってもどのくらいの荷物量になるかは想像できません。
なので今回は防災リュックに入っているグッズを紹介しながら、他に必要な物はないのか、実際にどのくらいの荷物量になるのかをみんなで一緒に検証していきました!
最近ではワンちゃん猫ちゃん用の防災バッグというのも販売されているので、その中身も紹介しつつ必要な物を揃えていきます。
検証していくなかで「これはいい!」と参加された方の反応が良かったものがありました。
それは『荷物の色分け』
防災リュックに荷物を詰める際、荷物の系統ごとに色付きのポーチやジップロックなどに分けて入れることで荷物を探す手間が省けてとても便利です。
さらに中にどの荷物が入っているかのメモを入れたり、ジップロックなどビニール製であれば袋に書いたりしておくのも便利です。
ワンちゃん猫ちゃんの防災グッズで飼い主さん自身が事前に作っておかなければいけないものもあります。
それはお家の子の情報が書かれたメモです。
顔や全身がわかる写真と一緒に名前や性別などの基本情報から予防歴や持病など細かな情報も書いておくことで、はぐれてしまった時や避難所やシェルターに預ける時にお家の子の情報をわかりやすく伝えることができます。
また災害時だけでなく普段から持ち歩くことで事故や病気などによる飼い主自身の緊急時に、お家に小さな家族がいることが伝わり、救護へ向かってくれることもあります。
みなさんご参加ありがとうございました!
2月のイベント情報
ぷらむ倶楽部:2月8日(土)13:30〜 『腫瘍と戦うビタミンC 』
イベント:2月15日(土)13:30〜 『Cooking ~美味しいおやつを作ろう~』