佐倉市の動物病院なら若山動物病院|セカンドオピニオン対応

  1. ホーム
  2. 若山動物病院ブログ
  3. 猫は流れる水が好きなの?

若山動物病院ブログ

猫は流れる水が好きなの?

流れる水が好き

キッチンの蛇口からチョロチョロと出る水をペロペロ・・・
そんな姿を目撃したことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか?

用意したお皿の水には見向きもしない・・・
でも〜蛇口から水が出ると大興奮で駆け寄ってくる猫ちゃんって、意外と多いものです。

「うちの猫は水を飲まない」
そう心配していたのに、蛇口をひねった途端に飲み始めた!
なんて経験もあるかもしれませんね。

では本当に猫は流れる水が好きなのでしょうか?
その理由と猫に十分水を飲んでもらうための工夫について、飼い主さんの「あるある」エピソードとともに解説します。

目次

猫が流れる水を好む理由

猫が蛇口や流水に惹かれるのには、いくつかの理由が考えられます。
「うちのコもそう!」と感じるポイントはあるでしょうか?

新鮮で安全だと本能で感じるから?

猫の祖先は砂漠出身と言われ、野生の環境では流れている水を好んで飲んでいました。
川のように流れる水は、溜まった水よりゴミや雑菌が少なく新鮮です 。
この野生時代の本能から、現代の飼い猫も動いている水に安全でおいしい印象を持ち、惹かれているのでしょう。

動きや音が興味をそそるから?

猫は好奇心旺盛な生き物です。
普段静かに置いてある水より、流れる水にはキラキラと光る変化やチョロチョロという音があります 。

蛇口から出たり消えたりする水は猫にとって不思議で、まるで捕まえたい獲物のように感じてしまうこともあります。
実際に前脚で流れる水を手ですくったり、「猫パンチ」をして遊ぶ子もいますよ。

お水がよりおいしく感じるから?

蛇口から出る水は冷たく、新鮮な味がします。
お皿の水は放置するとぬるくなったりホコリや毛が浮いたりして、猫にとって魅力が下がる場合もあります 。
その点、流れるお水は常に循環して清潔さを保てるため、猫ちゃんにとって格別なおいしさに感じられるのかもしれません。

こうした理由から「うちの子は蛇口の水ばかり飲みたがる」というのは決して珍しいことではありません。
ある調査では、飼い主さんの約3割が蛇口から水を飲みたがる行動を経験していると答えています 。
これって興味深いですね。

水を飲まない猫へのやさしい工夫

とはいえ、猫にとって水分補給はとても大切です。
十分に水飲みをしない状態が続くと、尿路結石や腎臓への負担など健康リスクも高まります。

猫が自発的にあまり水を飲まないとき、飼い主さんができるやさしい工夫をいくつか試してみましょう。

水をいつでも

猫はきれい好きなので、水はこまめに替えて常に新鮮な状態にしてあげましょう。
と言っても、好き嫌いは個体差があります。

お皿も毎日洗って清潔に保つことで飲む量が増える子もいますが、そうじゃない子もいます。
そのため、その子の嗜好を知る必要があります!

お気に入りの容器や場所で: 猫それぞれに好みがあります。
浅くてひげが当たりにくい広口の容器や、陶器・ガラス製など素材の違う器を試してみてください。
また、ご飯のお皿から離れた場所や静かな場所に水を置くと落ち着いて飲める子もいます。

循環式給水器を利用

蛇口から直接飲みたがる子には、ペット用の循環式の給水器も検討しましょう。

常に流れる水が好きな猫ちゃんにとって魅力的なだけでなく、水が循環することで清潔さも保てます。
興味を引くことで猫の飲水量を増やす効果も期待できます 。

食事で水分アップ

水そのものをあまり飲まない猫ちゃんには、ウェットフードを積極的に与えたり、普段のフードに少量の水を混ぜたりしてみましょう。
食事から自然に水分を摂れるよう工夫することで、脱水を防ぐことができます。

猫によって「お水の好み」は千差万別です。
「うちの子は全然水を飲まない・・・」
そう悩む場合のも、ちょっとした工夫で飲んでくれるようになるケースは多いものです。

いろいろ試しつつ、その子が安心して水分補給できる方法を見つけてあげてください。
毎日しっかり水を飲んでくれれば、飼い主さんも安心ですよね。