佐倉市の動物病院なら若山動物病院|セカンドオピニオン対応

若山動物病院ブログ

始まります!

千葉県佐倉市の『若山動物病院』の千明です。

5月からフィラリラ症の予防シーズンが本格的に始まります。

「フィラリア症」とは、フィラリア(糸状虫)と呼ばれる寄生虫が蚊を媒介して感染し、発症する病気です。
フィラリアは犬だけでなく、猫やフェレットなどさまざまな哺乳類に感染し、ヒトにも感染することがあります。
全世界では1億人以上が感染していると推定されています。
フィラリア症の原因となる蚊は約16種類確認されており、その中には冬でも吸血活動を行う種類も存在します。

感染したフィラリアは体内で成虫へと成長し、やがて心臓や肺動脈に寄生します。
感染初期にはほとんど症状が現れませんが、感染を繰り返したり、長期間にわたって感染が続いたりすると、循環器障害や呼吸器障害などを引き起こし、最悪の場合は死に至ることもあります。

猫ちゃんへのフィラリア感染率は年々増加しており、猫ちゃんの突然死の約1割がフィラリア症に関連しているという報告もあります。


フィラリア症を防ぐためには、毎年適切な予防を行うことがとても大切です!
従来、予防シーズンは5月から12月とされてきましたが、近年では地球温暖化の影響により蚊の活動期間が長くなっており、年間を通じた予防が推奨されています。

病院で暮らしている子たちも、1年を通してフィラリア症とノミ・マダニの予防をしっかり行っています。
今日は、年に1回のフィラリア症の検査日。

採血セット

フィラリア症の検査は採血で行うので、あわせて健康診断も一緒に行っていきます。

一頭ずつ順番に診察室に呼ばれ、体重を測ってから採血がスタート。

シロルーサーロイスおきく

注射器を見た時の反応がみんな違っていいですね (* ´艸`)


ワンコたちのフィラリア症検査は問題なし!

フィラリア検査

今季もみんなでしっかりと予防をして、健康に気をつけたいと思います!