若山動物病院ブログ
来なかった地震で防災会議!?
「7月5日に大地震が来るらしい…」
そんなウワサがネットやテレビで、結構にぎわいました。
私たちも一瞬「ン〜」となりましたが、何事もなく1日が過ぎようとしています。

いやぁ〜
地震来なくて良かった!
わたしゃ、ホッと胸をなでおろしちゃいましたヨ!
けれども…
「来なくてよかったね~」
「なんだ、デマだったか~」
で終わらせてしまうのは、ちょっともったいなくはありませんか?
だって、せっかく「もしも」のことを考えるチャンスだったのですから。
そのような日ですから「災害の備え」について、皆さんで考えてみたらいかがでしょうか?
避難所には行けないよね?
「うち、ミニチュアダックス2頭いるんだけど、避難所行けないなぁー」
「キャリーバッグに入れて、フードやお水も持って・・・ムリムリ重すぎる~」
「うちの猫は知らない場所が苦手。ケージを動かすだけでパニックになることもあるし・・・」

みんな同じだからこそ、うちのコの防災を話題にしてみて下さいな!
さぁチェック!チェック!
チェックして下さい!
ペット用の非常持ち出し袋、何が入ってる?
キャリー、すぐに出せる場所にある?
地震の時、部屋のどこに逃げこみそう?
迷子札、つけてる?
ワクチン証明やマイクロチップ番号、記録どこ?

大地震が来なかった日だからこそ、備えを見直す絶好のタイミング!
皆さん、頑張ろうね!
防災対策は「うちの子目線」で!
ヒト用の防災グッズは、あちこちで売っています。
しかしペット用として置いてあるものは、見ることは少ないように思います。
ワンちゃんや猫ちゃんは、環境の変化にとても敏感です。

知らないヒトや他の動物が苦手なんだよね。
何かあったら黙ってられないから、避難所で吠えてしまうかも・・・

いつものニオイがないと落ち着かないのよ!
そしたら、ゴハンも食べたくなくなるしさ・・・
急なことから、フードや薬など必要なモノが足りなくなってしまうこともあります。
このように、いつものかわいい日常が大きく揺らぐ可能性があります。
でも逆に言えば・・・
「何にも起こらなかった今こそ」
「笑顔でいられる今だからこそ」

しっかり備えを整えて、皆で一緒に災害に強いおうちをつくっていくチャンスファよ!
動物病院からのチョコット防災アドバイス
災害は、いつ・どこで・誰の身に起こるかわかりません。
でも「うちの子のための防災対策」は、今日からでもできます!
- 迷子札&マイクロチップの確認
- フード・水・トイレ用品を必要分をストック
- キャリーバッグに慣れさせておく
- ワクチン証明・投薬内容などのコピーを防災袋へ
- 動物病院の連絡先を家族で共有
そして何より・・・
「いざというとき、どんな行動をとるか」
を、家族で話し合っておくことが一番の備えです。
「うちのこを連れてどう逃げるか」
について、ぜひ作戦会議してみてくださいね!
「地震が来る」と言われたその日から始める!
今回、地震は来ませんでした。
でも「その日」をきっかけに、大切な何かに気づいた方もいらしゃったはずです。
備えをすることで・・・
→ 愛する家族を守ることができる
→ 家族の会話が増える
→ 防災について学べる
地震が来なかった、実は私たちにとってのラッキーデーだったのんですよね!
これからも皆さんの大切なご家族=ワンちゃん・猫ちゃんの「安心」と「健康」を守るお手伝いをしていきます!
楽しく!前向きに!
そして、いつも「もしも」に備えていきましょうね。