若山動物病院ブログ
七夕の行事食って?
こんにちは。
千葉県佐倉市「若山動物病院」の松田です。
ここ1ヶ月ほど病院の玄関に竹を飾らせていただきました。
7月7日の七夕が過ぎ、現在こんなにもたくさんの短冊を飾っていただきました。
願い事を書いていただいた方、本当にありがとうございます。みなさまの願い事が叶いますことを願っています!

皆さんは七夕にも行事食があるのを知っていますか?
ひなまつりではちらし寿しや子どもの日では柏餅やちまきを食べるように七夕にもそういったものがあるんです。
それは「そうめん」だそうです。なぜかというと昔中国では「七夕に索餅(さくべい)を食べると病気を防げる」という言い伝えがあり、それが日本に伝わって索餅は縄に編まれた餅になっていてそこからそうめん(索麺)に変化したとも言われます。
こんな話をしているとそうめんが食べたくなりますが、そうめんは塩分を含むものが多く、犬猫にとっては腎臓や心臓に負担になる可能性がありますので注意が必要です。
あげる場合は塩分少なめのつゆもつけずにひと口だけにしてくださいね。