佐倉市の動物病院なら若山動物病院|セカンドオピニオン対応

若山動物病院ブログ

夏の食べ放題

千葉県佐倉市の『若山動物病院』の千明です。

本日8月4日(月)〜8日(金)まで、院長のメインテナンス期間のため診察はお休みとなります。
9日(土)からは通常診療が開始されますので、その間、くれぐれも体調を崩さないようにご注意ください。


7月末頃から、どこにいてもセミの声が聞こえるようになりましたね。
病院のお庭でもセミの大合唱が聞こえるようになり、こっちに向かって飛んでくるかも…という恐怖に怯えながらお外掃除を頑張っています (((( ;゚д゚)))

アブラゼミ


この時季になるとよくご相談いただくのが、「うちの子、セミを食べちゃうんです…」というお悩み。

猫ちゃんは基本的に室内で暮らしているため、セミと出会う機会はほとんどありませんが、お散歩などで外に出ることが多いワンちゃんたちは、セミと触れ合う機会も自然と増えてしまいます。
道端や地面に落ちているセミをパクッとくわえてしまったり、木から飛び立ったセミをそのまま空中でキャッチしてしまったり…。


ワンちゃん猫ちゃんがセミに興味を持つのには、狩猟本能が深く関係しています。
もともと小動物や昆虫を捕まえて食べていた歴史があり、動くものへの反応がとても敏感です。
そのため、セミが出す独特な音とその動きはワンちゃん猫ちゃんにとって興味深くて面白く、狩猟本能が刺激されるのです。

特にワンちゃんは「おやつ感覚」でバリバリ食べてしまう子もいます。
セミ自体に毒はありませんが、落ちて時間が経ったものは腐っていたり細菌がついていたりするので注意が必要です。
また、セミの外骨格は消化しにくいため、下痢や嘔吐をおこしてしまったり、まれにアレルギーをおこすこともあります。

お散歩中に見つけても、できるだけ口にしないよう気をつけてあげましょうね。