若山動物病院ブログ
毛玉やもつれの種類?
千葉県佐倉市の『若山動物病院』トリマー有賀です。
トリミングをお受けした際に
「いつもブラッシングしているので毛玉やもつれはないです!」
と言われて預かってみたら
全身毛玉だらけだった…なんて事もあります。
毛玉の上からブラッシングしていたのでしょうね。
笑った方、冗談ではないんです!
毛玉やもつれって全て同じ状態ではないんです。
取りやすいものと
取れにくいものがあるんですよ。
やはり、出来たばかりのものはある程度サッと取れます。
基本的に毛玉はスリッカーブラシで取りコーム使って
毛玉が残っていないか確認します。
目安は手で毛を掻き分けて皮膚が見えれば、
きちんとブラッシング出来ていますね。
見えない時は毛玉かもつれの上からブラッシングしていたのでしょう。
すると、毛玉の上の毛をブラッシングした事で、
皮膚→毛玉→もつれ→表面ふわふわ
と、なるわけです。
表面がふわふわして飼い主さんからは、
ブラッシングできた!と思うわけです。
ワンちゃんの細かな被毛1本1本に分ける為にブラシを
かけています。ブラッシングって難しいんです!
☆トリミングに来てくれたワンちゃん☆
めぐちゃん♡
皮膚が痒いのと薬浴に来てくれました♫
シャンプーの大切さをわかってくださっています。
痒みが落ち着くと良いです(o^^o)

チョコちゃん♡
全体的に皮膚が乾燥していたので
炭酸浴中も気持ちいいのかちゃんと浸かってくれます!
終わってからはこの笑顔(^ ^)
