佐倉市の動物病院なら若山動物病院|セカンドオピニオン対応

  1. ホーム
  2. 若山動物病院ブログ
  3. アマガエルを食べた?危険性と対処法

若山動物病院ブログ

アマガエルを食べた?危険性と対処法

アマガエルを食べた

ワンちゃんは、とても好奇心旺盛な動物です。
散歩や庭で遊んでいるときに、小さな生き物を見つけることがあります。
その中でも夏から秋にかけてよく見かけるのが「アマガエル」です。
「アマガエル」は小さくて可愛らしいですが、実はワンちゃんにとって注意が必要な生き物なんです。

雨上がりの散歩で見かけた「アマガエル」を食べちゃったの・・・
どうすれば良いのかしら?

アマガエルには毒がある?

日本でよく見られるニホンアマガエルは、体長2~4cmほどの小さなカエルです。
小さいし可愛らしいいので、一見無害な動物のように思えます。

しかし・・・
日本に生息するニホンアマガエルが皮膚から分泌する乳白色の液体には、毒があり苦い味がします。
これは、アマガエルが敵から身を守るために分泌されているものです。
この成分は犬にとっても刺激物で、 口の中や胃腸にトラブル を起こすことがあります。

アマガエルに毒があるなんて、知らなかったわ!
それって、食べたら大変ってことね!

1. アマガエルの毒性

毒の主成分は「ブフォトキシン」と呼ばれますが、日本に棲むアマガエルは小さく分泌される量も多くはありません。
そのためワンちゃんに対して、命に関わるほどの強い毒性は基本的にない とされています。

致命的になることは少ないとは言え、注意は必要よね!
でも、やっぱり心配!

犬に起こる可能性のある症状

アマガエルを口にした犬には、以下のような症状が見られることがあります。
ただ量や体格によって症状は違います。

口の中の刺激症状

よだれが大量に出る
口を前足でこする
舌を出して気にする

消化器症状

嘔吐
下痢
食欲不振

神経・循環器症状(大量摂取や小型犬の場合)

ふらつき
震え
不整脈
呼吸が荒い
けいれん

多くの場合は「口の中が苦くて吐き出す」程度で済むことがほとんどです。
しかし子犬や小型犬が丸ごと飲み込んでしまったり、体調が悪い場合には重症化するリスクがあります。

飼い主さんが取るべき応急処置

万が一、アマガエルを食べてしまったら・・・
まずは落ち着くことです。
そして以下のことについて、対応してください。

口の中を洗い流す

水道水を少しずつ流し、口の中を丁寧にすすぐ
飲ませるのではなく「口に中を洗う」イメージことです!

症状を観察する

嘔吐、よだれ、元気がなくなる、呼吸のしかたなどの異常がないかをチェックします。

異常があれば動物病院へ

吐き続ける、震える、ぐったりしている、といった症状が見られたら受診して下さい!

もし食べてしまったら・・・
ポイントは「水を飲ませる」ではなく「口腔内を洗い流す」ことね。
とにかく、冷静にならなくっちゃだわ。

実際の危険度と安心ポイント

「犬がアマガエルを食べた」のを見ちゃうと、とても不安になると思います。
しかし実際には、多くの場合は軽い症状だけで自然に回復することが多いとされています。

日本のアマガエルは、命に関わるような中毒はほとんどありません。
しかし体格や体調によってはリスクは変わるため、油断せず観察と早めの対処が大切です。

まとめ

アマガエルを食べてしまた場合、ほとんどが軽症で終わります。
しかし場合によっては、重症化のリスクもあります。
もし食べてしまったら、口を水で洗い流し、症状を観察し、異常が見られたら迷わず動物病院を受診してください。
アマガエルを見かけたら、近づかないように注意しましょう。