佐倉市の動物病院なら若山動物病院|セカンドオピニオン対応

  1. ホーム
  2. Dr.Nyanのすこやかコラム
  3. 【便秘】猫の便秘とは?症状や治療法を解説

Dr.Nyanのすこやかコラム

コラム記事検索

【便秘】猫の便秘とは?症状や治療法を解説

ウンチをしたいのに、力んでもなかなか出ない!そんな症状がみられたら便秘を引き起こしているかもしれません。

せんせい〜お腹痛い!
ウンチしたいのに出ないの、どうにかして〜ッ!

あらッ、それって便秘かもしれないね!
お腹を診てあげるからチョット来てごらん?

先生〜レントゲン検査の結果ですが・・超便秘!
赤い矢印がウンチです!

便秘の様子

レントゲン検査でウンチがゴロゴロといっぱい詰まっているのが確認されます!

『便秘』とはウンチがスムーズに出ない状態です。しかもウンチが出ているから大丈夫、そう思っていたら取り返しがつかないことになっていた、それが『便秘』です。そんな『便秘』ですが、実は猫に結構多いんです。

ここでは『猫の便秘』の原因や対処法などについて、Dr.Nyanがわかりやすく説明いたします。

※当記事は『猫の排泄の様子や排泄物の写真』を参考画像として載せています。苦手な方はお控え頂くか、十分注意してご覧ください。

目次

便秘の症状

便秘とは「ウンチがスムーズに出ない」という状態です。便秘の中でも「一般的な便秘の時」と「病気の時」とで症状に違いがあります。

便秘の原因を知るためにも「一般的な便秘の時」と「病気の時」とでの症状の違いを説明するね!

一般的な便秘の症状

ウンチスタイルして、力んでるのにウンチが出ない
ウンチするときに苦しそうに声を出すの・・

便秘以外、なんの病気も見られない場合のことを説明するね!

便秘になると、以下のような症状が見られるようになります!

  • ウンチが3日以上出ない
  • ウンチをするときに力む
  • コロコロとした艶のない固いウンチが出る
便秘のウンチ

コロコロと艶のないウンチが出てきました!

固いウンチを出すのは、とっても大変です。ウンチを出すのに気張りすぎて、食べたものを吐いてしまうこともあります。また食欲や元気までも無くなってしまうこともあります。

スムーズにウンチが出るように、心がけてあげましょうね!

病気からくる便秘の症状

病気が考えられる便秘には、以下のような症状が見られます!

  • 慢性的な便秘で痩せてきた
  • 便秘と思いきや下痢になり嘔吐も伴っている
  • ウンチにドロッとした鮮血が付いている

猫の便秘の原因は様々ですが、何かしらの病気が関連していることもあります。

例えば腸や肛門の内側にポリープや腫瘍があり、ウンチの通過を邪魔するだけでなく出血するということもあります。このような症状が見られる場合には、注意が必要です。

病気で便秘になるのも嫌だけど
便秘と便秘じゃないのでは寿命の長さが違う事がわかってるんだよ!
それでは一緒に原因を確認していきましょう!

便秘の原因

飲む水の量が少ない

猫は、水の少ない砂漠地帯で進化した動物なの!
だから猫は水をあまり飲まなくても大丈夫なの!

このような水の飲み方が少なくても生活できる猫の体の仕組みが、便秘にもなりやすい大きな原因ともなっています!冬などの寒い季節は、さらに飲む水の量が減ってしまいます。

飲む水の量が少なければウンチが固くなってしまいますし、多ければウンチは軟らかくなります。
ウンチの固さを決める水分は、便秘の解消に欠かせません。

水分不足は、便秘を起こす原因No.1と言っても良いくらいです!

しかし適度な固さのウンチにするためには水分が必要だとしても、いっぱい飲めば便秘が解消するというわけではありません。それでは便秘になる原因は他に何かあるかを、説明していきましょうね!

質が悪く消化の良くないフードを食べている

質が悪く消化も良くないフードは、食べる量に対してウンチの量が多くなります。ウンチの量が増えれば、その分ウンチに含まれる水分量が多くないとウンチは固くなってしまいます。

ウンチが固くなれば、当然つまりやすくなってしまいます。そうならないようにするには水の飲む量を増やす必要がありますが・・猫はなかなか飲んでくれません!

このようにフードの質によっても、便秘になってしまうのです。

ストレスの影響

猫は、環境の変化の影響を受けやすい動物とも言われます。

ストレスによる自律神経律の乱れから腸のぜんどう運動に影響を与え、腸の動きが悪くなってしまうことがあります。

腸の動きが悪いと、ウンチが腸の中に止まっている時間が長くなります。そうなると必要以上にウンチの中の水分が腸に吸われてしまうため、ウンチが固くなってしまいます。

ストレスの原因として

  • 引越し
  • 部屋の模様替え
  • ペットホテルに預けた
  • 来客

など日常生活の中に普通にあることです。このようにストレスでも、便秘になってしまうのです。

運動不足と加齢

腸や足腰のパワーが落ちると便秘になるよ!

運動不足や加齢から腸のぜんどう運動が弱まると、腸がウンチを押し出す力も弱まります。そうなるとウンチが腸の中に止まっている時間も長くなるため、便秘になってしまいます。

またウンチをするときに必要な筋力、例えば足腰や腹筋が弱まり踏ん張り切れないときがあります。そのような場合、ウンチを途中で止めてしまいます。その結果、便秘になってしまうのです。

冬場は寒く動きが少なくなるため、運動不足になってしまうため注意が必要です!

トイレに行かない

基本的に、汚れているなど問題のあるトイレを使うのは好きではありません。そのためウンチをしたくても、トイレを我慢してしまいます。

問題にあるトイレとは

  • 狭く窮屈である
  • 好きな猫砂ではない
  • 猫砂の量が少ない
  • トイレの掃除が十分でない
  • 寒くザワザワした場所にある

気に入らず落ち着いてウンチができないような問題のあるトイレでも、便秘になってしまうのです。

便秘の主な治療法と費用

便秘の治療には、内科的な治療外科的な治療の二つの治療方法があります。

原因となる病気がない、いわゆる普通の便秘なら薬などを飲ませるなど内科的治療を行います。また内科的な治療では解決しない場合には、手術など外科的治療を行います。

治療前に、触診やレントゲン撮影を行うなど便秘の状態を調べます。便秘の原因が病気にあるなら、そちらの治療を行ないながら便秘も治療していきます。

手当で治す内科的治療

便秘は繰り返すため、できる限り辛くない治療を選んであげたいですよね!

内科的には以下のような治療方法を行います。

  • ウンチをスムーズに出すために整腸剤やサプリメント、薬を使う
  • 脱水があれば改善のために点滴をする
  • 場合により浣腸を行う
  • 肛門から指を入れてウンチを出す「摘便」をする ※1

※1「摘便」は全身麻酔を使いを行う処置ですので、基本的には行いたくない処置です。ちなみ当院では「摘便」による処置を行なったことはありません。

治療にあたりもう1つ大事なことがあります。それは「飼い主さんに『良いウンチ』に対する知識を持ってもらうこと」です。

極端な話になりますが、ウンチの原料はフードと水、そして胃と腸はウンチを作る工場です。その工場で作られる製品が、ウンチなのです。良い製品(ウンチ)を作るには、原料の内容と製造工場の機能がとっても大切になります。

そのため、当院では飼い主さんに

  • 便秘にならないフードの指導
  • 水の飲ませ方の指導

も行っています。

便秘の様子

一生懸命にウンチを出しています。

手術で治す外科的治療

ウンチで伸びきってしまった腸を切り取り、腸を短くする手術を行います。全身麻酔で行う治療になりますが、手術後には便秘が改善しても下痢気味になってしまうこともあります。できる限り内科的な治療で治るように努力することが大切です。

ちなみ当院では、すべて内科的治療で対応できています!

便秘の治療費

便秘は、単純にウンチが出づらいだけのことです。しかしお腹の中は見えませんので、ウンチの状態の確認などに手間がかかります。そのため単純な便秘でも、8000〜1万円はかかると思ってください。

また便秘は慢性化してしまうため、繰り返し治療が必要になることもあります。外科的な処置になると、腸の切除術となり20万くらいはかかってしまいます。

やはり症状的には単純と思っても、意外に経費がかかるのが便秘ですので早期に対応する事が大切です。

便秘の予防方法

猫の便秘は、日々のケアで予防できますので頑張って下さい!

水を飲む工夫

少しでも飲む水の量が増えるよう、工夫します。

  • どんな水が好きか(冷たい水・温かい水・新鮮な水・くみ置きの水など)
  • どんな水飲みの器が好きかステンレス製・プラスチック製・陶器製など)
  • どこで飲むのが好きか(静かな場所・温かい場所・玄関など)

猫に合った飲み方を探してあげてくださいね!

フードを変えてみる

可溶性繊維のフードを与えると、便秘が改善されることがあります。一度試してみる価値があります!

運動不足の解消

猫は平面の運動よりも立体的な運動が好きですし、仲間がいると動きも増えます。運動を行うことで腸の動きも改善されますし、水の飲む量も増えます。

動きを増やすには

  • キャットタワーを置く
  • 家具の配置に工夫をし高い場所でも遊べる空間を増やす
  • 好きなオモチャで遊んであげる
  • 老猫の場合には子猫を飼ってみる

多頭飼育も、運動不足には有効な方法です。

落ち着けるトイレを用意する

落ち着けるトイレは、ゆっくりウンチもできます!
そんなトイレの条件とは

  • ゆったりとした大きさ
  • 好きな猫砂を使っている
  • 猫砂が十分に入っている
  • 掃除が行き届いており、常に綺麗なトイレである
  • 暖かな邪魔されない場所にある

など、猫に合ったトイレにしてあげましょう!

お腹のマッサージ

便秘の予防には、お腹を優しくマッサージすることも効果的です。これは便秘の予防だけでなく、便秘のときにも有効な方法です!

1日に5分、お腹をマッサージしてもらってるんだよ!

マッサージの前に猫の体調をチェックし、リラックスさせます。飼い主さんもリラックスし、手のひらを温めます。

猫の触られて好きな場所から、優しく撫でてあげます。気持ち良さそうにしていたら good!

お腹のマッサージ1

もうウットリ、リラックスです。

さて、お腹のマッサージの開始です!優し〜く、とにかく優しく脇腹やお臍のあたりを撫でてあげます。

猫が心地良さそうにしてたら、猫を仰向けにします。指の先で優しく「の」の字を描くように、お臍からその下周辺のお腹を撫でてあげます。

お腹のマッサージ2

「の」の字を書くようにマッサージしていきます。

「の」の字を3回描いてチョット休んでまた3回くるくると「の」の字を描いて休んでを5回くらい繰り返し行います。

便秘の時は、お腹が張っていますから優しくですよ!猫が嫌がらないように行うのがコツです。もし猫が嫌がったら、その日はそこで終了します!

準備から終了までの所要時間は約5〜10分くらいですが、慣れたらもっと短時間で出来ちゃいます!

便秘を起こしやすい猫種

  • 水の飲みが悪い猫
  • 運動不足の猫
  • 老齢の猫
  • 腎臓病の猫
  • 糖尿病の猫
  • 甲状腺機能亢進症の猫
  • マンクス

まとめ

便秘はヒトでも良く起こるため、軽く考えてしまう病気です。しかし便秘は重症化することもあり、深刻な状態にまでなってしまうこともあります。

そんな便秘は、日々のウンチチェックとスキンシップで予防することができます!便秘かなと思ったらマッサージなど日々のケアの方法をお教えしますので、早めにご相談くださいね。便秘のない暮らしを、お手伝いいたします。