若山動物病院ブログ
ヨーグルトはいつ食べるのが良い?
ヨーグルトといえば「健康にいい」「腸に効く」というイメージがありますよね。
でも実際「いつ食べれば一番効果があるのかな?」と、思ったことはありませんか?
もしそんな事を聞かれたら、あまり考えたことも無いので返答に困って迷ってしまいますよね。
最近では「ワンちゃんにもヨーグルトをあげている」という方もいます。
でもヒトと同じタイミングで与えても良いのでしょうか?
実はヨーグルトの効果を最大限に引き出す「食べるタイミング」は、ヒトとワンちゃんで少し違いがあります。
ヒトの場合はヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌は、腸内環境を整える“善玉菌”です。
でもこれらの菌は胃酸に弱いものもあり、それらは空腹時に食べると胃で多くが死んでしまうとも言われています。
つまり空腹時よりも食後や食中に摂る方が、生きた乳酸菌が腸に届きやすくなります。
- 朝ごはんと一緒に摂ると、1日が快適にスタートできます。
- 夕食後に食べれば、寝ている間に腸内環境を整える働きが期待できます。
ではワンちゃんの場合はどうでしょう?
ワンちゃんも、ヨーグルトを食べることができます。
しかしヒトと違って「空腹時に胃酸が、非常に強く出る動物」です。
そのためヒト以上に、空腹時の乳酸菌は胃酸で死滅しやすいという特徴があります。
- 「食事の一部」として使う方が安全で効果的です。
ヨーグルトは、毎日摂ることで腸内環境を整えるリズムが保たれます。
だからこそ、習慣として取り入れることがポイント。
ワンちゃんもヒトも、続けて食べることが健康サポートにつながります。
つまりヨーグルトの効果を高めたいなら、ワンちゃんもヒトも「食後に、少量ずつ、毎日続けて」が理想。
腸からの健康を目指すために、タイミングにも気をつけてみてくださいね。
ワンちゃんは乳糖を分解する力が弱いこともあるため、乳糖フリーのヨーグルトを与えて下さいね。