若山動物病院ブログ
備え

こんにちは。
千葉県佐倉市「若山動物病院」の松田です。
最近九州の方で連続的に地震が起こっていますね。
皆さんは災害対策されていますか?
このブログを見てくださっている方は犬や猫を飼われている方がほとんどだと思いますが、そういった方は人用だけでなく、犬用や猫用にも災害対策していく必要があります。
今回は災害に備えて準備しておいた方がいいことについてお話ししていきたいと思います。
今年の1月ごろにも災害対策のブログがありますのでそちらも合わせてご覧ください。
再確認の意味でもこのブログをあげています。
目次
準備するもの
・フード、水(理想は7日分)
・食器
・ペットシーツ(猫の場合砂や普段使っているトイレ)、うんち袋、ティッシュ
・普段使っている匂いのついたタオル
・キャリーケース
・薬
・飼い主の連絡先・写真付きの迷子札
・ワクチン・狂犬病証明書のコピー
・おもちゃ
災害時迷子になってしまうこともあります、その時の対策としてはマイクロチップの装着。今は義務化されていますが皆さんマイクロチップ装着されていますか?
あと首輪に名前や電話番号など記載するのも1つです。
またいつ外に出るかもわからないのでキャリーケースに慣れさせることも大切です。普段から入る練習や見える場所に置いておいて慣れさせましょう。
犬の場合散歩でしか排泄しない場合は、中でも排泄ができるようにしておくのも1つです。
災害はいつ起こるかわかりません、いつ起こっても大丈夫なように対策はしっかりしていきましょう。