佐倉市の動物病院なら若山動物病院|セカンドオピニオン対応

  1. ホーム
  2. Dr.Nyanのすこやかコラム
  3. 【耳ダニ】猫の耳ダニ症(耳疥癬)とは?症状や治療法を解説

Dr.Nyanのすこやかコラム

コラム記事検索

【耳ダニ】猫の耳ダニ症(耳疥癬)とは?症状や治療法を解説

『耳を掻ゆがる』『頭を振ったら耳から黒いものが飛び散る』そんな症状がみられたら耳の中にダニが住んでいるかもしれません。

せんせい〜耳から黒い汚れがいっぱい出てくるの!!
だから皆に『お前の耳汚ねぇ』って言われちゃう!
しかも耳掃除しても良くならないの!どうにかして〜ッ!

耳垢の様子

耳の中から黒い耳垢がいっぱい出てきます!

ひょっとして、それって耳の中にダニがいるかもしれないよ?
どれどれ耳の中を見せてごらん?

えええええ〜ッ・・・こんな虫が耳の中にいるの?
信じたくなぁ〜い!

※以下に耳ダニの画像を載せています。苦手な方はご注意ください

ミミダニの様子

これが耳の中に住む『耳ダニ』です。

耳の入り口から鼓膜までの皮膚に住む虫を「耳ダニ」とか「耳疥癬」と言います。とっても感染力が強く、しかも外耳炎も起こす「耳ダニ症」の原因や対処法などについてDr.Nyanが説明しますね。

目次

耳ダニ症の症状

耳ダニ症の第一の兆候は、とにかく痒いことだよ!
まずはどんな症状がでたら要注意なのか一緒に確認していきましょう!

耳ダニは小さな虫で、その大きさは1mmの半分以下の 0.3~0.5mm 程度と言われます。そのため肉眼ではなかなか確認できないくらいの大きさですが、良〜く見ると動く姿が見えます。

この耳ダニは単に耳に痒みを出すだけでなく、外耳炎の原因になることもあります。

【参考コラム】犬の外耳炎:https://dr-nyan.com/columns/dog-otitis-externa/

耳を痒がる・痛がる

耳ダニが寄生すると激しい痒みから、頭をひっきりなしに振ったり耳を後ろ足で掻いたりします。そのため耳の付け根の部分の毛が抜けたり、傷を作り出血が見られることもあります。

耳の中でこんな虫が動いてたら、痒いですよね~。

黒い耳垢が詰まってる

耳の中や耳の入り口に、黒色のカサカサの耳垢が見られます。また耳の中を見ると、黒い耳垢がビッチリと詰まっいます。

そのため耳を触ると、耳の奥から黒い耳垢が出てくることもあります。また頭を振ると、周囲に黒い耳垢が飛び散ることもあります。

感染から皮膚炎や外耳炎を起こしてしまう

耳の周囲を掻きむしることで皮膚が傷付き、皮膚炎や外耳炎を引き起こすケースがあります。

炎症から痛みが出ると、耳や頭に手を近づけると逃げたり、噛もうとすることもあります。またその部位に感染を起こしてしまい、化膿してジクジクした皮膚炎を起こしてしまことがあります。

そのため耳や頭に触れられるのを、とても嫌がります。

耳垢の様子

耳から臭いニオイが漂っています。

耳ダニによるアレルギー反応は、耳の中の状態を悪化させる原因ともなります。

耳ダニ症の原因

耳ダニ症の原因は、ミミヒゼンダニ(耳疥癬)の寄生だよ!

耳ダニ症はミミヒゼンダニ(ミミ疥癬)に寄生した猫との接触により、感染します。そのため、仲の良い猫同士に耳ダニの感染が広がっていきます。

母猫が耳ダニに感染していると、子猫も感染してしまいます。

耳ダニ症の主な治療法と費用

耳の中の検査をするんだよ!

耳ダニから外耳炎を併発してしまうと、ちょっと厄介です。しかし一般的には、耳ダニを殺してしまえば結構治りは良いと言われています。

駆虫薬

背中に垂らす駆虫剤を使用したり、点耳薬を耳の中にたらして寄生虫を駆除します。

内服薬

炎症がひどく強い痒みや痛みを伴うなことが、多々あります。その場合は、生活の質の改善のためにも痒み止めの薬を飲ませます。

また化膿してしまっている場合には、抗生剤を飲ませることもあります。

点耳薬

炎症や痒みを抑えるために、点耳薬を使います。点耳薬には毎日点耳するものや、1週間に1回のものなどがあります。

耳道内の洗浄

点耳薬の効果を十分に得るため、耳道内の汚れを取り除くことが必要になることがあります。

しかし鼓膜に傷が付いているなど、場合によっては洗浄を行わない方が良いこともあります。耳の洗浄には、専用の洗浄液を使います。

治療費

気になる耳ダニの治療費は幾らくらいでしょう?

感染の度合いや使用する薬、治療期間の違いから治療費が変わります。

一般的には耳や耳垢の検査と点耳薬で治療費は6,000円くらいです。しかし重度の外耳炎にまでなっている場合には、治療期間も長く治療費もかかってしまいます!

耳ダニ症の予防方法

耳ダニは痒いし外耳炎にもなっちゃうので、ならないようにしたいです!

予防薬の使用

1ヶ月に1回、首筋や背中に垂らして予防する薬があります!

予防薬の様子


レボリューションは耳ダニ(ミミヒゼンダニ)に効果的な予防薬です! 

レボリューションの効果の様子

耳ダニ(ミミヒゼンダニ)以外の寄生虫も予防できます!

チョットした注意で予防できたり重症化することが防げますよ!

レボリューションはミミダニだけでなく、人獣共通感染症の原因となる回虫鉤虫も予防できます。

屋内飼育の徹底

感染は接触によりますので、猫を外に出さないことです。また新しい子を向かい入れた場合には、その子に感染が無いことが確認できるまでは隔離期間を設けます。

日頃から耳をチェック

耳を痒がっていないか臭いは無いかなど、日々気をつけおきます。新しい子を迎え入れる場合には、耳の中の健康状態を確認しておくことも大切です!

耳ダニ症になりやすい猫種

  • 外に出ている猫

まとめ

耳が痒いと、日々の生活にストレスが溜まってしまいます。そんな耳ダニ症は、気をつければ予防もできるし再発も防げる病気です。

耳の外は見えても耳の中を確認することは難しいので、気になる兆候が見られたら早めにご相談くださいね!イライラの無い快適な暮らしができるよう、お手伝いします!