佐倉市の動物病院なら若山動物病院|千葉県佐倉市にある犬猫が病気にならない「未病」の領域に特化した動物病院

  1. ホーム
  2. Dr.Nyanのすこやかコラム
  3. 老犬の介護③:老犬の長生きの秘訣を知っておこう

Dr.Nyanのすこやかコラム

コラム記事検索

老犬の介護③:老犬の長生きの秘訣を知っておこう

犬の最高長寿って、何歳だか知っていますか?

知ってますよ、29歳なんですってね〜
そんなにも長生きした犬がいるなんてビックリです!
でも、これって特別なんでしょう?

いやいや、この日本での最高長寿も26年なんですよ!
それだけ長生きさせてあげられるってことを、知っていて欲しいです。

犬が20歳を超えるのは難しい、そう思う方も多いと思います。でも実際に、それだけ長生きできる動物であることを忘れてはなりません。

ヒトでもそうですが、犬でも長寿になる秘訣があります。その秘訣について、一緒にチョット考えてみましょうね!

目次

飼い主さんの勘違いは老犬の命取りに

シニア犬の動きを思いつくままに書いたんですが・・
チョット読んでみて下さい!

  • 足腰が弱ってきたから散歩や運動は減らす?
  • 疲れそうだから、他の犬との接触はなるべく避ける?
  • 歳を取ると肥満になりやすいから、ごはんの量はセーブする?
  • 落ち着いて眠れるように人気の無い所に寝床をつくる?
  • 嫌がるようなら、体にはむやみに障らない方が良い?

ん〜思い当たることあります!

そうですよね!
多くのシニア犬の飼い主さんが、これを読んでうなずいてます。

シニア犬と一緒に暮らす中で、あまり体に負担をかけたく無い!そう思うのは当然のことです。

しかし、この負担をかけたく無い気持ちの中に「落とし穴」があります。しかもそれが「落とし穴」とは気がつきません。その穴に落ちてしまうと、大変なことになってしまいます!

そんな落とし穴について、Dr.Nyanが説明しますね。

老犬の長生きの秘訣

同じ年齢でも若々しいヒトもいれば、老けちゃったヒトもいます。これは犬の世界でも、同じことが言えます。

では、この違いは何でしょう?

若々しく保つには、精神的なものもあるでしょう!また肉体的なものもあるでしょう!

足腰が弱っても積極的に散歩や運動は頑張ろう!

年を取ると、ヒトも犬も若い頃に比べて足腰が弱まってす。
そのため、歩く早さがゆっくりにもなってきます!

しかも犬の老化する早さは人に比べて何倍も早いため、愛犬の歩く早さは日増しに遅くなるのがわかります。

うちの子、ん・・・
もう歳だしなぁ~、歩くの大変そうだし散歩の時間を少し減らそうかな〜

ええええっ?
歳だからって、そのような理由で運動量を減らしても良いのでしょうか?

老化は足腰から来ると言いますが、これはヒトも犬も同じ事です。そして運動量を減らしてしまうと筋肉量が落ちてしまします。その結果、関節が弱くなり足腰が弱くなるのも同じ事です。

散歩の様子

健康のために楽しい散歩を行いましょう。

シニア犬も老齢になったからと言って、散歩や運動を減らすのは間違いだと言えます。体力を維持する為の基本的な筋肉を維持する意味で適切・適度な運動は必要です。当然ですが、心臓病の子も適度な運動を行う必要があります。

1.愛犬に合ったオーダーメイドの散歩スタイルをつくろう

シニア犬の状態は、日替わりです。そのため、体調は気温や天候でも変わります。

天候の状態を見ながら、体調にあった散歩スタイルを考えてあげましょう。夏は涼しい朝夕に、冬は温かい日中に、体に負担をかけないように気をつけて行います。

雪の中の散歩の様子

冬の散歩でも足裏のケアが大切です!

犬は裸足です!そのため、愛犬の足下には気をつけてあげて下さいね。

2.散歩の前には、体を温めウォーミングアップだよ!

足腰の関節や筋肉、靱帯が固くなっていては思うように動けません。そのような状態での散歩では、小石にもつまずいてしまう事もあるでしょう。

思いがけない怪我や事故を防ぐ意味でも、散歩前にリードをつけて部屋の中や庭で歩かせてあげましょう。そして関節を軽く曲げ伸ばしするような運動をして下さい。

ヒトが運動前に行う、ストレッチと同じです。

散歩の様子

散歩前に体を温めておこう。

3.散歩の途中で遊びましょう!

それは飼い主である、あなたも同じ事です。

散歩の途中で何か面白い事があれば、散歩も楽しくなりませんか?楽しい散歩、それは散歩の途中に遊びの時間を取り入れたり、いつもと違うコースを歩くのも良いかもしれません。

散歩を楽しくさせて、体だけでなく脳にも刺激を与えましょう!

散歩の様子

散歩は楽しいを組み込むことが大切です。

4.持病がある場合は散歩エリアを狭くしよう!

持病がある場合には、自宅を起点にし違う道を選びながら行っては戻りを繰り返すようにします。

そうすれば散歩途中のコンディションにより早く切り上げ、自宅に簡単に戻れますよね?また同じコースを幾度も回るよりは、刺激が多くなりますよ!

5.水分補給は、とっても大切だよ!

散歩は、体調や状態に合わせて無理なく行うのは当然です。

また水分不足は体調を悪くしてしまうので、散歩途中で休息と飲水をする事を忘れないようにして下さい!

特に夏は歩いているだけでも水分は失われていくので、水分をこまめに補給します。散歩のコースに、公園の水呑場を入れるのも良いでしょう。また水を携帯しているのも良いでしょう。

6.痛みは取り除いてあげましょう!

関節痛や腰痛などのある子は、運動そのものが無理な場合もあります。そのような場合には、かかりつけの先生に鎮痛剤を処方してもらいましょう。

痛みが少ないと動きくのも苦になりませんから、筋肉や関節の運動が苦になりません!ただ鎮痛剤は症状の緩和であって、老化を緩和するものではありません。

他のイヌと積極的に、いっぱい接触させよう!

大学の先生って、実年齢より若く見えませんか?それは、常に若いヒトと接してるからと思うのです。

俳優さんや歌手も、実年齢より若く見えませんか?それは、刺激の多い仕事をしているからと思うのです。

刺激がある生活は体の動きにも繋がるし、頭の中も活性化すると思うのです。それはシニア犬も言える事で、外部からの良い刺激が老けない生活には必要なのです。

他のイヌとの接触は気持ちを高ぶらせ、体だけでなく頭も働かします。そのため、体だけでなく頭の老化の防止にも役に立ちます。

特に気あった仲間との接触は、気持ちの若返りの特効薬になります!たとえ疲れても、楽しい時間を過ごした後なら心地良いはずです。また様々な脳への刺激は、体を動かし筋力の維持にも貢献します。

散歩の様子

刺激のある散歩は楽しそうです。

散歩中の出会いや、同居犬でコミュニケーションを増やしましょう!若さを保つための「いい刺激」が効果的です。

肥満はフードの量をセーブじゃなく運動で予防しよう!

肥満は病気の元と言う事で、体重を気にしてフードの量を減らす方がいます。

しかし実際には体脂肪以上に筋肉量が落ちてしまい、筋肉痩せになってる子を多く見ます。実際には痩せも病気の元になります。

背中の筋肉が痩せれば、当然背骨を保持する力が弱くなります。その結果、背骨ダメージを与え痛みの原因となります。

運動量が減り、筋肉量も減ったシニア犬は基礎代謝も減っています。そのためフードは「質」を重視しなくてはなりません。

老犬のための優しい環境つくりをおこなおう

静かな場所に寝かせてあげたい、落ち着いて眠れるように人気のないところに寝床をつくってあげる。このように優しさからか、ヒトの立場から考えてしまうことがあります。

しかし、ストレスから全く隔離してしまってはいけません。ストレスにも、良いものと悪いものとがあります。適度の刺激は体や精神の健康を保つ為に必要なものなのです。

シニア犬には、老いに優しい寂しがらせない環境づくりが必要なのです。

家族が集まるリビングなどに、夏は体温がこもりにくく涼しい、冬は保温性が高く温かい快適な場所を確保してあげて下さい。

寝床は体にフィットする、やわらかくクッション性がある低反発が良いですね。

老犬と積極的にスキンシップをとろう

体をくまなく触ることは老いた体にこそ、とても必要です。まず体の各部分を清潔にして健康を保つ事です。

例えば単純な皮膚炎なら、患部を清潔にする事で治療の半分以上は治ります。しかし単純に治らない病気も、いっぱいあります。

たとえば皮膚に出来る腫瘍は、触れていてこそ早く見つかります。乳癌はとても多い腫瘍ですが、早期発見すれば大往生も可能です。背中や首元など刺激が少ないところから触れ、体に触れられることにならす事です。

視覚、聴覚が衰えていますから、優しく行うようにします。これは、看護や介護が必要になった時に役に立ちます。とにかく温かい手で体に触ってあげるということが、とても大切です。

まとめ

体を動かし楽しく暮らし若さを保つことが、病気にならない体を作りだします。

【参考記事】

 老犬の介護①:【前編】老化のサインに気づいてあげよう1
 老犬の介護②:【後編】老化のサインに気づいてあげよう2
 老犬の介護③:老犬の長生きの秘訣を知っておこう
 老犬の介護④:老犬介護に疲れた人へ。介護を「快互」にするための心構えとアドバイス
 老犬の介護⑤:老犬の夜鳴きを防ぐには